新築3棟分譲住宅の太陽光システム設置工事|東京都大田区田園調布の戸建て住宅にて施工

after
施工内容 足場設置、架台設置、太陽光パネル設置、パワーコンディショナー・接続箱・蓄電池の設置、電気配線工事、最終チェック・試運転
建物形態 新築3棟分譲住宅
施工地域 東京都大田区田園調布
使用商材 太陽光発電システムおよび蓄電池システム「サンビスタ」
施主 東京都大田区のUさま
お問合せの種類 ホームページをご覧になって
担当者 金子 秀久
担当者からのコメント

大手提携店会社T様からのご依頼で、大田区田園調布にて新築3棟分譲戸建て住宅へ太陽光システムを設置いたしました。

今回はシャープが提供する太陽光発電システムおよび蓄電池システム「サンビスタ」を採用。家庭用のエネルギーマネジメントシステム(HEMS)と連携し、太陽光発電・蓄電・売電・停電時のバックアップなどの機能を備えています。

アーバンサービスでは各メーカーの施工IDを保有しておりますので、自社にてパネル施工、電気配線工事までワンストップ対応が可能です。


COMMENT

屋根に設置された太陽光発電システム

施工時のチェックポイント

  • 設置角度と配置
    効率的な発電ができるよう、最適な方角と傾斜を設定。
  • 固定具と配線
    しっかりと固定され、適切な配線処理を実施。
  • パネルの清掃状態
    汚れや傷がなく、最大限の発電効率を確保。


「SUNVISTA」パワーコンディショナーの設置

太陽光パネルで発電した直流電力を家庭用の交流電力に変換する、発電システムの心臓部となる機器です。

設置時のポイント

①パワーコンディショナーの設置位置

  • 屋外の壁面にしっかり固定し、十分な換気スペースを確保。
  • 日光や雨風の影響を最小限に抑えるため、適切な高さと角度で設置。

②配線の整理

  • 太陽光パネルからの配線を適切にカバーし、保護管(PF管など)を使用。
  • 屋外設置のため、防水・防塵対策を徹底。


「SUNVISTA」蓄電池の設置

太陽光発電で得た電力を蓄え、必要な時に使用できる蓄電池を設置しました。

施工時のチェックポイント

  • 設置場所に十分な通気スペースを確保。
  • 保護管やケーブル接続が適切に処理されているか確認。
  • 落ち葉や泥の堆積がないよう、定期的な清掃を推奨。

この蓄電池により、停電時のバックアップ電源としての利用や、電気料金の節約が可能になります。


「SUNVISTA」エネルギーモニター(JH-RWL6)の設置

エネルギーモニターを活用することで、電力の流れを可視化し、効率的なエネルギー管理が可能となります。

施工時のチェックポイント

  1. 発電量の確認
    時間帯や天候による変動を考慮し、日中のピーク時に適正な発電量が出ているかを確認。
  2. 蓄電池の動作
    定期的に充電率をチェックし、正常に蓄電・放電が行われているかを確認。
  3. 売電量の把握
    どの程度の電力が売電され、電気代の節約につながっているかをモニタリング。


施工を終えて

今回の施工により、新築分譲住宅3棟において、効率的かつ環境に配慮したエネルギーシステムを導入することができました。今後も、太陽光発電システムの導入を検討されるお客様に対し、最適なソリューションを提供してまいります。

アーバンサービスでは、太陽光パネル設置から電気配線、蓄電池施工まで一貫して対応可能です。ご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。